忍者ブログ
札幌で庭づくりをはじめて4年。                                                              ナチュラルガーデン&クレマチスが好き                                                        グレーと白のブチのウサギも飼育中

* admin *  * write *  * res *
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休ということもあり、転居予定の庭に娘とお弁当を持って出かけました。

庭はすっかり葉が落ちてしまった木もありますが、まだまだ紅葉を楽しめる木も









なかなか立派な木です。

庭と建物をひとしきり見学のあと、オンコの剪定にかかりました。

庭木の剪定にとりかかるつもりはなかったのですが、

昨日ぴょんと飛び出た枝を切ってしまったら、もうやるっきゃない・・・と。

やっているうちにどんどん楽しくなってきて、

おっといけない、こんなはずじゃなかったと思っても後の祭り






とここまでやってしまったので、これはもうやるしかない。


ちなみに元の状態はこんな感じ


 



娘はそんなにやる気はなかったものの、一緒に少しやったら、

「面白いね、ストレス解消になるし、誰にも迷惑かけない」

母の私

「そうでしょ、面白いでしょ、」  ニンマリ

しっかり手伝ってもらいました。


そして、


 



そして、こんな感じに。

左側のイメージはクリスマスツリー

初めてにしてはまあまあかな~


右側はイメージ持たずに出ているところなんとなく切ってたので、やはり出来がよくない。

上の方を薄くする方がいいようです。

もう一度いって仕上げようと思います。






昨日の成果






娘が作ってくれたおにぎり。

TVで見て作ってみたい・・と

茹で卵は、醤油味の煮卵にしたほうがいいようです。











 



PR


家の決裁も無事終了。

これからは家のリフォームです。

建築士事務所さんに頼んでいますが、
そこは工務店さんと建築事務所で、インテリアコーディネーターはいません。

従って事務職以外は男性ばかりです。
(経済的なこと、断熱のこと、古屋のリフォームであることなどの条件をすべて考えて、選択した結果です。)

というわけで、お任せ~にはもちろんできません。
これはと思ったインテリアの本を購入して勉強中です。


その本の中に、イメージボードをつくるといいと書いてありました。

著者はインテリアコーディネーターなのですが、

お客様に説明するときにプレゼンテーションボードを使うそうです。

リビングならリビング、ダイニングならダイニングと

一つの空間に入るべき要素  家具・小物・照明・布・ラグ  などの写真を

ボードに張り付けて作るものだそうです。

こうすると全体の雰囲気、スタイル、バランス、合う合わないが

一目瞭然だそうです。


それで、私もダイニング&リビング、そして将来はカフェ空間にしたいスペースをどんな感じにしたいのかと作ってみました。

まだ途中経過ですが






これを作りながら、自分の好みを改めて確認しました。

優しい感じのナチュラルが好き。

自然界にある色、ナチュラルカラーが一番落ち着く。

そして曲線が好き。

クレマチスのようなつる植物が好きなのも、優しいカーブを描くからなのだと思います。



インテリアコーディネートも外注すれば、垢抜けたものになるかもしれませんが、

私はこんな楽しいこと人に頼むなんて、もったいないと思います  笑

そして自分の事もよくわかりますし。

外注すると経済的負担もありますし、その分、自分の本当に気に入ったものを購入するのに使ったほうがいいと私は考えます。



とそんなわけで、ガーデンプランの勉強もしています。

どれほどの効力があるかは知りませんが、「ガーデンプランナー」の資格ももらえるようです。

まだまだ、この世は資格や肩書きには弱いですからね  

庭の広さがかなり大きくなったので、基本も一応知っておこうとも思いました。

業者にガーデンプランやらせてほしいようなこと言われたり、頼んだ方がいいと言われたりしますが、

こちらも、こんな楽しいことを、人に頼んでしまうなんてもったいないです  笑


そういえば、子どもが小学生の時、経済的な理由もあったけれど、

「おうち公文」と称し、漢字・計算を教えてたな~

それから、スキー学習があるから、最低限困らないようにスキーの練習もさせたな~


これもこんな楽しいことを、誰かに頼むなんてもったいないって感覚あったですね。























 
 
 
 

前記事で書きましたが、家の敷地の境界が確定できないでいたのですが、

本日、やっと確定できたと報告、現地確認もしました。

消費税がらみの駆け込み需要と、北海道は雪が降る前にやらないと地面そのものが見えなくなってしまうのと、両方で家屋調査士さん、大忙しだそうです。


そして、ちょっと稀なケースということもわかりました。

私の購入する敷地の方が4~50センチ高くなっていて、その土留めが越境していると思っていたのですが、

(見に来てもらった業者も皆そう思っていました・・・)

が実はその土留めはお隣の方が作ったものなのでした・・・え~!

以前、お隣も同じ土地の高さで庭にしていたそうなのですが、

そこを駐車場にするので土地を削ったそうです。

当然、低くしたから、高い方から土が流れていく・・・

それで土留めを作った。


あ~そうなんだ・・・・


この土留め、凍結と溶けるを繰り返しているせいと、

私の方の敷地の生け垣のオンコの根がおしているせいで

かなり斜めになっているのです。

でも、これはお隣の構造物なのです


これちゃんと作り直すのに100万以上って見積もり出てましたから、


ほっとしました・・が、もっと早くわかりたかったかな・・・

でも経緯がはっきり知ることができてよかったです。

私がいいよいいよと何も言わなかったら、もしかして、

忙しさでやっつけ・またはウヤムヤ仕事になってしまったかもです。

天下の○井さんだから、そんなこともないでしょうけれどね。

本日は、不動産屋さんから、説明不足と不手際をきちんと謝罪していただきました。



不動産の売買とか関わることのない人には全然面白くも興味もない話だと思いますが、

こんなこともある、あったということで、書いてしまいました~


実は私も今回の事もネットで調べまくり、

こういうケース、ああいうケースと、色々と参考になったので、

一応、書いておきました。

ケースバイケースで色々状況はあると思いますが、

どんな場合も納得のいくまで、調べたり、話をしてみるべきだと思います。

相手に敬意を払うこと忘れなかったら、良い結果に繋がると思います。



実は、ちょっと途中うるさいおばさんみたいに扱われた時もあったのですが、笑

最期はお互いに納得いく結果になりました。



そしてお隣の構造物と分かったので、

奥の方の庭の作り方もまた考え直しです。


はいはい、どこまでもやりますよ~

多少のことではめげない習性が、いつの頃からか身についています。笑




  















家づくり&庭の構想 を進めていますが、

家づくりはちょいと足踏み。

家の敷地の境界を確定するのに時間がかかっています。

何でも、北海道は公簿上の敷地と現状の敷地がずれていることが結構あるそうです。

比較的新しい分譲地などは、きっちりとしているのですが、

区画整理される以前に建っていた家などは、誤差があることが多いらしいです。

測量そのものが間違っていたり、塀や擁壁がすでにあって現実的にそれを壊しなさいということにもならないようで・・

都会と違い、札幌中心部はともかく郊外は土地や家も比較的、余裕があるので、

互いに「いいよ、いいよ、」ということになるそうです。

道産子らしいおおらかさですね。


境界確定は売主さんの仕事なので、私は待ちの状態。

その状況をきっちり不動産屋さんが説明してくれなかったので、

ちょいと私の方は、右往左往しましたが・・・汗

さすが、○井さん、態度つよい、  笑

というか、担当の方も現状をよくわかっていなかったようです。

土留めがお隣の敷地に越境しているということを。

家屋調査士とちゃんと連絡とっていなかったのかもです。


いや~不動産購入も6度目になりますが、何かしらは必ずあります。

それをクリアしていくのは、大変な時もありますが、

後になれば、「知識増えたな」なんて思います。

クリアするためにいろいろ調べたり、色々な人に話を聞いたりしますからね。


そんなこんなの待ちの間に、家の片づけ、庭の片付けを進めています。

結果的には多分それがいいことになりそうです。

片付けとは、「過去の自分と向き合う」だと思いますが、

やはり片付けをきちんとやると、自分がはっきり見えてくる。

服の色、好きな形、好きな小物、好きな花の色、形、種類。

趣味のもの

自分が大事に思っているもの、大切にしているものが、表れてくる。

物がたくさんあると、それらがその他大勢に埋もれちゃうんですね。




片付けしながら、どんな庭にしたいのかも同時に考えています。


そして浮かんだアイディアの一つは、「蓮」を主庭の真ん中に置きたいと思ったこと。

池を作ることも考えましたが、大きな鉢でいこうかと考えています。

「水」 の要素はどこかで取り入れたいと思っていたので、その思いとも合致します。

蓮といえば仏教のシンボルに感じられる方もいると思いますが、

仏教を信仰しているわけではありません。 笑



これから冬も迎えるので、北の地のガーデニングは考える時間はまだまだあります。

じっくりゆっくり、構想を練ることにします。






















本日は朝から雨

「外仕事をやらねば~!挿し木や株分けをしなければ~!!」

モードに入っていたのですが、

お休み~ emoji


何故、強烈に外仕事モードに入っていたかというと、


「日照条件でわかる宿根草ガイドブック」

アマゾンへ


が生協のチラシにでていたので購入、昨日届き、ぱらぱらと読んでみました。

最近、壁面やパーゴラなどで立体的に仕立てるクレマチスやバラの事で頭がいっぱいだったのですが、

この本を見て「お~宿根草もやっぱりいいね~、今のうちの庭にもたくさんお宝(宿根草)があるじゃない」と思ったわけです 笑

まだまだガーデナー初心者マークの私には大変ありがたい本でした。


日照条件で分類されているので、庭のプランを練るのために即、役に立ちます。


今の家の庭を作った3年前には宿根草の本をみて、日陰の庭の本を見て、いろんな本をひっくり返した記憶があります。


また、今度の移転する先の庭がかなり広いので、植物でいっぱいにするにはかなりの量の草花・木が必要。

現在の庭にある宿根草を挿し木・株分けで増やして持っていかない手はない!と再度・強く思ったわけです。


と決意したのですが、本日は雨~

ホームセンターにいって植木鉢(安価なものをたくさん)を買って終わり。


週末は晴れるようなので頑張るぞ~


でもな~、娘と買い物にもいきたいな~

娘と一緒に過ごせるのもあと半年だしね。

















カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
kisaraki
性別:
女性
職業:
主婦・母親・自由業・他
趣味:
読書・ガーデニング・カメラ他
自己紹介:
生まれと育ちは関東地方
引っ越し(家の売買も含め)7回を経て札幌郊外に
現在は築32年の家をリノベーションしたもの。
100坪以上の庭も改造中








バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 紫露草日記 All Rights Reserved