札幌で庭づくりをはじめて4年。
ナチュラルガーデン&クレマチスが好き
グレーと白のブチのウサギも飼育中
根雪にならないと思っていたのだが、今日も午後から雪ということで、このまま根雪になってしまいそうだ。
昨日は歩道がピカピカツルツル、雪は好きなのだがこれは嫌だな~
人が歩いて踏み固められた雪が表面だけ溶けて凍るとこうなる。
人通りが、少ないところでは踏み固められないのでこうはならない。
人通りがとても多いところは全部溶けてしまったりもする。
なかなか、一様にはならない。
自宅の前はあまり人通りがなく踏み固められないので、昼間の暖かさで溶けてしまった。
不用意に雪かきすると固まって後が大変になるので、融雪溝に捨てられるようになるまで何もしないことにしている。
さて、雪の裏庭にウサギを連れ出したら、

走る走るはしる~
時々止まるが、止まるとまた走る~

しばらく走り回った後、毛づくろい、
おかげで朝からあたたまったのはいいが、ちとおつかれ~アセアセ...A=´、`=)ゞ
自分のペースで走らないのってけっこう疲れる・・・

でも可愛いので癒されます~
そうそう、息子のところはまだ停電。
周囲の4軒だけまだ停電してるとか・・
暖房は電源のいらない灯油ストーブを買ったみたい。
水道はすぐ近くからきているから大丈夫
ガスはプロパンだから大丈夫ということ。
災害に強いのか、弱いのか、よくわからん・・笑
うちも灯油ストーブを買っておこうか悩み中
年よりおるからね~
でもここら辺は自衛隊やら、河川管理事務所やら公共関係多いいから、いの1番に復旧するとはおもうけれど。
何があるからわからないけれどね~
追記
■■■登別の停電 今夕復旧 伊達など40戸は未定
【登別、室蘭】胆振西部を中心とする大規模停電で北海道電力は29日、倒壊した登別市内の送電用鉄塔に代える仮鉄柱の組み立てを終え、電線を張る作業に入った。30日午前に工事を完了して通電を始め、鉄塔倒壊が原因で停電している登別市内は同日夕までに復旧する見通し。伊達市と胆振管内豊浦、壮瞥の両町合わせて約40戸の停電の復旧時期は未定という。
北電によると30日午前0時現在、停電が続いているのは胆振管内4市町の約5960戸。このうち登別が約5920戸で、これは市内全世帯の4分の1にあたる。室蘭市と胆振管内洞爺湖町、白老町は29日午後、停電戸数がゼロとなった。
北電は同日正午、仮鉄柱6本の組み立てを完了。室蘭支店によると、復旧後も住宅への引き込み電線が断線している場合は、通電しない家屋が出る可能性もある。<北海道新聞11月30日朝刊掲載>
この40件にはいっているってことだわ~
うちのドラ息子、ネットゲーム大好き、ずっとできない~笑
でもDSととかやっているだろう。
携帯とDSは学校(?)で充電しているかも・・
携帯はまだしも・・・
母 「愚息ですみません」 m(*- -*)mス・スイマセーン
昨日は歩道がピカピカツルツル、雪は好きなのだがこれは嫌だな~
人が歩いて踏み固められた雪が表面だけ溶けて凍るとこうなる。
人通りが、少ないところでは踏み固められないのでこうはならない。
人通りがとても多いところは全部溶けてしまったりもする。
なかなか、一様にはならない。
自宅の前はあまり人通りがなく踏み固められないので、昼間の暖かさで溶けてしまった。
不用意に雪かきすると固まって後が大変になるので、融雪溝に捨てられるようになるまで何もしないことにしている。
さて、雪の裏庭にウサギを連れ出したら、
走る走るはしる~
時々止まるが、止まるとまた走る~
しばらく走り回った後、毛づくろい、
おかげで朝からあたたまったのはいいが、ちとおつかれ~アセアセ...A=´、`=)ゞ
自分のペースで走らないのってけっこう疲れる・・・
でも可愛いので癒されます~
そうそう、息子のところはまだ停電。
周囲の4軒だけまだ停電してるとか・・
暖房は電源のいらない灯油ストーブを買ったみたい。
水道はすぐ近くからきているから大丈夫
ガスはプロパンだから大丈夫ということ。
災害に強いのか、弱いのか、よくわからん・・笑
うちも灯油ストーブを買っておこうか悩み中
年よりおるからね~
でもここら辺は自衛隊やら、河川管理事務所やら公共関係多いいから、いの1番に復旧するとはおもうけれど。
何があるからわからないけれどね~
追記
■■■登別の停電 今夕復旧 伊達など40戸は未定
【登別、室蘭】胆振西部を中心とする大規模停電で北海道電力は29日、倒壊した登別市内の送電用鉄塔に代える仮鉄柱の組み立てを終え、電線を張る作業に入った。30日午前に工事を完了して通電を始め、鉄塔倒壊が原因で停電している登別市内は同日夕までに復旧する見通し。伊達市と胆振管内豊浦、壮瞥の両町合わせて約40戸の停電の復旧時期は未定という。
北電によると30日午前0時現在、停電が続いているのは胆振管内4市町の約5960戸。このうち登別が約5920戸で、これは市内全世帯の4分の1にあたる。室蘭市と胆振管内洞爺湖町、白老町は29日午後、停電戸数がゼロとなった。
北電は同日正午、仮鉄柱6本の組み立てを完了。室蘭支店によると、復旧後も住宅への引き込み電線が断線している場合は、通電しない家屋が出る可能性もある。<北海道新聞11月30日朝刊掲載>
この40件にはいっているってことだわ~
うちのドラ息子、ネットゲーム大好き、ずっとできない~笑
でもDSととかやっているだろう。
携帯とDSは学校(?)で充電しているかも・・
携帯はまだしも・・・
母 「愚息ですみません」 m(*- -*)mス・スイマセーン
PR
豊浦町に住んでいる息子から昨日の夕方メールが来た。
「停電ナウ-(ーωー)」
夕方6時ごろきて、7時ごろ返信したが、今朝やっと返信が。
「避難してない。暖房つかない(T_T)」
絵文字がついてきたので、そこそこ気持ちに余裕はあるらしい。
でもま、男二人+α(父親と&犬とウサギも)なんとかしてるだろ ( ̄∇ ̄;)
携帯基地局が停止 室蘭など7市町つながりにくく 大規模停電で
(11/28 06:55)
■■■胆振管内を中心とした大規模な停電の影響で、室蘭など7市町で27日、携帯電話がつながりにくい状況になった。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話各社で、電波を送受信する基地局が停止したためで、停電が長びけば同様の影響が続く可能性もある。
NTTドコモ北海道支社によると、停電の影響で27日午前5時ごろから、室蘭、登別市内の基地局を中心に計約40カ所が停止。両市のほか、伊達市、小樽市、胆振管内洞爺湖町、日高管内新ひだか町でも携帯電話が「圏外」となる地域が発生した。基地局には非常時に備えたバッテリーがあったが、停電が長引いたため停止した。
KDDIやソフトバンクでも同様の状況となり、KDDIは室蘭市、登別市、伊達市、日高管内日高町で、ソフトバンクは登別市で電話がつながりにくい状態となった。<北海道新聞11月28日朝刊掲載>
ちなみにうちはKDDI
札幌で停電になったら、公共関係や病院や老人施設、などなど多いからどうなることやら・・
午前中、出かけるときにフェンスに2羽のカラス、
みると、「なにもやってませんよ~、なんでもないです」と言う感じで知らん顔している
けれど、ごらんのとおり

どうも中のミミズとかを探していたようです。
パンジーやビオラの根もなくなっていたので、食べたのかしら~
奥には、ムスカリやちゅーりぷうの球根が埋めてあるのですが、それにも少しはやられたかも
もう少し外に出るのが遅かったら全滅だったかもしれません。
冬になって食べるもの減ってきたのでしょうかね・・
娘とはゴミ置き場の残飯争いに敗北したカラスではないか・・笑
なんて話しました。
カラスの事をググっていたらいろんなのがありました。
復讐するカラス
http://ameblo.jp/seedonetto0831/entry-11305770509.html
ベランダのプランターに餌を隠すカラス
http://momogokochi.jugem.jp/?eid=45
農作物を荒らすカラス
http://mamekko.osa-p.net/2011/11/blog-post_25.html?m=0
・カラスの貯食行動
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/masson84.html
カラスも生きるために頑張っているのでしょうけれどね~
人間と利害が一致しない場合が多いですね~
再度、リンゴケーキやきました。

砂糖を半量減、全粒粉増量、
で、ほとんどパンやスコーンに近い味になりました~
みると、「なにもやってませんよ~、なんでもないです」と言う感じで知らん顔している
けれど、ごらんのとおり
どうも中のミミズとかを探していたようです。
パンジーやビオラの根もなくなっていたので、食べたのかしら~
奥には、ムスカリやちゅーりぷうの球根が埋めてあるのですが、それにも少しはやられたかも
もう少し外に出るのが遅かったら全滅だったかもしれません。
冬になって食べるもの減ってきたのでしょうかね・・
娘とはゴミ置き場の残飯争いに敗北したカラスではないか・・笑
なんて話しました。
カラスの事をググっていたらいろんなのがありました。
復讐するカラス
http://ameblo.jp/seedonetto0831/entry-11305770509.html
ベランダのプランターに餌を隠すカラス
http://momogokochi.jugem.jp/?eid=45
農作物を荒らすカラス
http://mamekko.osa-p.net/2011/11/blog-post_25.html?m=0
・カラスの貯食行動
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/masson84.html
カラスも生きるために頑張っているのでしょうけれどね~
人間と利害が一致しない場合が多いですね~
再度、リンゴケーキやきました。
砂糖を半量減、全粒粉増量、
で、ほとんどパンやスコーンに近い味になりました~
自分の好きなものを食べ、着たいと思う色の服を着て、自分の好きな香りにみたされていたためかどうかはわかりませんが、なんだか気力十分になってきました。 笑
そこで、ブログ「孤行雲流水」 並び「碧い世界」 を復活します。
ブログというものも不思議なもので、名をつけて毎日ログインして書いているうちに、筆者の思いとともに固有の性格を帯びてきて、それがそのうち、筆者の先にどんどん独り歩きして行ってしまうようなところがあるような気がします。
結果、このブログ 紫露草日記は政治とか陰謀とか書き込めないような雰囲気に・・・
自然と共に生きるほのぼの生活ブログみたいな感じになってしまいました 笑
そんなわけで、3つのブログを書き分けていきたいと思います。
お付き合いいただける方は、どうぞよろしくお願いいたします。
カレンダー
カウンター
プロフィール
HN:
kisaraki
性別:
女性
職業:
主婦・母親・自由業・他
趣味:
読書・ガーデニング・カメラ他
自己紹介:
生まれと育ちは関東地方
引っ越し(家の売買も含め)7回を経て札幌郊外に
現在は築32年の家をリノベーションしたもの。
100坪以上の庭も改造中
引っ越し(家の売買も含め)7回を経て札幌郊外に
現在は築32年の家をリノベーションしたもの。
100坪以上の庭も改造中
ブログ内検索
アクセス解析