忍者ブログ
札幌で庭づくりをはじめて4年。                                                              ナチュラルガーデン&クレマチスが好き                                                        グレーと白のブチのウサギも飼育中

* admin *  * write *  * res *
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 と と とにかく 引っ越しました~

ヨレヨレ です。


連休後から2週間、目の回るような忙しさ、

近場なのに残りの工事(カーテン等々)のために何回も往復したせいで

車の距離計がぐんぐんと・・

ちょっとした遠くにドライブに行ったかのようでした。


これからも、片付けがあります。

庭作業に今シーズン入れるかどうか・・・

最期は 天にお任せモード です。



PR


 超がつく忙しさを抜けて、普通の忙しさになりました。

朝から、わっさわっさと引っ越しの準備をしなくてはならないのですが、

今朝は寒く、凶の最高気温は10度までならないようです。

それで、ついついPCの前にどっかりと座ってしまいました 笑

近況などをぼちぼちと書いてみます。

最近、忙しいけれど、娘(LINEとかで)や息子といろいろな話をします。

忙しくて、人の話なんて聞いていられないという場合もあると思いますが、

私の場合は、自分が日々感じたことを子どもに話したいので、

娘・息子の日々感じていることや、考えていることも聞きます。

まず、気分転換にもなるし、
一緒に生きている仲間という感覚がもてて力が湧きます。

時間はあまりかけられなくても、今までの積み重ねがあるので、

短い時間でかなり濃い話ができます。


今、息子の話題の中心はパソコン関連とアコーディオンです。

自作のPCも持っていますが、次は軽量のノートが欲しいようで、

スペックなどをえんえんと話されます。

半分くらい理解できないかな・・笑

あとは、今年初めからはまった アコーディオン、

中古のものを手に入れて独学で練習しています。

鼓笛隊とかで使うような簡単なものでなく、

一応左側にボタンがたくさん並んでいるものです。

私も少しやってみましたが、右手は鍵盤、左手はコードのボタン

そして音を出すための蛇腹をの開閉 と結構大変です。

娘は高校の3年間、ギターをやっていて、東京にも持っていきましたが、

はて~息子はどうなることやら・・・

今は車で出かける時のBGMは coba ばかりです。



さて、娘の方は、本格的にいろいろなもの(洋服関連)制作にはいるようで、

ロックミシンを買いたいと言ってきました。

エアースルー糸調子 アタッチメントがすごい のがあるとか・・

え~ !???

後から、自分で調べてなんとなくはわかりましたが、

こちらもかなりマニアックです。

高校生の時から友達に洋服を作ってあげたりしていて、

今年の春の入学式も、自作のジャケットとスカートで行きました。

これからどうなっていくか、その過程をまじかでは見られませんが、

楽しみです。



娘も息子も、「我が道をゆく」という感じですが、

ふと考えてみれば、母である私もそうでした・・emoji


今回の家の件も、自分の納得がいくまであれこれやっていますから。


















 















めちゃめちゃ、忙しいです・・・

その先にうれしいことが待っているので、ストレスはあまりないです。

しかし、ひたすら忙しい!!

今の住んでいる家でも、引っ越す先の家も、色々な花が咲いています。

それを、忙しさの合間に愛でるものの、写真を撮ってUPする時間がないです。



ふと、自分も植物っぽいかしら?とか思いました。

春、花を咲かせたり、葉っぱをだしり、大きくなったり、植物たちも大忙しです。


私も誰かに見てもらえるか、わからないけれど、ひたすらやります。

道端の雑草扱いの花みたいかな・・笑




 今日、現在リフォーム中の家に行ってきました。

職人さんや大工さんがいない時に静かに見ようと思って日曜日の今日に

色々な角度から写真を撮って、庭も眺めて考えをまとめようと思ったら、

近所の方が,どんどんと庭に門から入ってきました。

ひとしきり楽しく(?)お話しさせていただいたのですが、

周囲にうちが喫茶店をやるという話が広がっているようで・・WWW

実は土地の境界の事で隣の方と不動産やさんが話した時に、そんなことを言ってしまったみたいなのです。

そしてそれが周囲に広がってしまったようです。

私はまず、庭づくりをして(最低3年はかかるとみている)

それから半年(5月~10月)の土日だけオープンするガーデンカフェをやりたいと考えていたのです。

営業時間も11時~5時くらいで
完全に趣味に毛が生えたくらいの路線でしかありません。


人の口はやはり恐ろしいです。

無責任な伝言ゲームの世界です

今日のお話した方には自治会の会合をここでやったら・・などと

私の方から頼んだわけでもなんでもないのですがね。


悪意ではないのはわかっています。
善意のつもりでしょう。


私はどちらかというと、静かに過ごすのが好きです。

カフェも一人で静かに落ち着けるところが好きです。

そしてさらに窓から木や花が眺められたら最高です。

気持ちのいい日には木陰や花を見ながらお茶を飲んで静かにゆっくりできたら最高です。

景色がいいところや素敵なガーデンに行っても、騒々しい人たちがいたり、

人が多過ぎると私はそこには長くいられません。

私は静かに自然・花・木々・草原の中にいたいのです。

・色が・この花が・この木が、この組み合わせがとかのうんちく。

私はそういうのは2の次・3の次です。

その土地&植物の空気感・風の流れ・庭をお世話する人の気持ち 等々を五感で味わいたい人です。


私は静かにホッとできる場所、花や木々と静かに対話できる場所、

自分を静かに見つめられる・ありのままの自分を感じられる場所を作るのが夢です。

経済も効率も世間も視野にはありません。

今までそういうものに十分に振り回されてきました。

もう、十分です。


さて、どうしましょうかね~

とにかく3年間は黙々と庭づくりをします。

周囲は高齢の方が多いようですから、3年間のうちにいろいろと変化があることでしょう。


岩の上にも3年 ですか~  WWW

















雪解けが3連休の後、ものすごい勢いで進みました。

連休中が雪だったのに、その後は打って変わっての温かい春の日差しが降り注いでいます。

家の中にいると一瞬、雨の音かと勘違いしてしまうほど、屋根の雪がとけて落ちる音がします。

日が沈んでからもその音が続くので、季節が進んでいるのを実感します。





東側の花壇にある、プリムラ・ジュリアン の蕾


ちょっとふきのとうに似ているかも  笑

ふきんと味噌食べたいな~  emoji

あの苦味がたまらないです。












カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
kisaraki
性別:
女性
職業:
主婦・母親・自由業・他
趣味:
読書・ガーデニング・カメラ他
自己紹介:
生まれと育ちは関東地方
引っ越し(家の売買も含め)7回を経て札幌郊外に
現在は築32年の家をリノベーションしたもの。
100坪以上の庭も改造中








バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 紫露草日記 All Rights Reserved